
こんにちは ユウジです。
今回は、中央大学の人気のYouTuber・ニコ生配信者のステハゲさんに対して、熱狂的なファンでありYouTuberであるオーストラリアの方について、書いていきたいと思いやーす。
ステハゲさんについては、過去に複数記事に書いているので以下も是非ご覧ください。
簡単に説明すると、ステハゲさんは以下のような人です。
ステハゲさんは、現在チャンネル登録者数11.3万人の YouTuber です。また、ニコ生の配信者でもあります。中央大学在学中の大学生のYouTuberで、一部界隈では人気があります。中央大学のキャンパス内で一人で桜の下で「粉雪」を熱唱するといった前代未聞の行動をした動画などが大きな話題を呼び、急激にファンが増加しました。
最近は、動画の内容が問題となり停学2ヶ月の懲戒処分を中央大学から言い渡され、今後の中大とステハゲさんの行方が多くの関心を寄せています。
紹介はこの程度に留めておきます。ステハゲさんに関する詳細は、ステハゲさんのYouTubeチャンネル(こちら)をご覧ください。
今回は、オーストラリア在住の熱狂的なファン兼YouTuberを紹介していきます。
ちなみに、ステハゲさんのファンは、ステハゲチルドレン(ステチル)と界隈で呼ばれています。以下ではステチルを使っていきますので、ステチル=ファンという風に慣れない初見の方は頭のなかで変換しながら読み進めてください。
オーストラリア人のステチル
オーストラリア人のステチルさんは、現在2.08万人の登録者を持つYouTuberです。なぜ画像を大阪府吹田市にあるエキスポシティの観覧車にしているのかは分かりません。
エキスポシティに関する記事を今度出してみようかな?(独り言)
追記 2019年9月29日画像がそれまでのエキスポシティの観覧車から、サングラスをかけたオーストラリア人のステチルさん自身の写真に変わっています。背後に神社の鳥居のような物が見えます。
チャンネル登録者数は2.74万人に増えています。9月17日の記事公開時点では、2.08万人でしたので、12日でおよそ6,600人増加したことになります。1日あたり平均では、およそ550人増加しています。チャンネル登録者数が急激に伸びていますね。
YouTubeチャンネル : オーストラリア人のステチル
ステハゲさんに関する動画、ステハゲさんを彷彿とさせる動画を公開しています。
こちらが、最も再生回数の多い動画です。
マクドナルドのドライブスルー(オーストラリア)で、ハンバーガーを注文するという日常系の動画です。現在の再生回数は15.9万回です。
最初に公開した動画がこちらです。2019年8月13日に公開されました。
「ステハゲさんといえば、この曲!」といういくらいに彼を表す曲「粉雪」を歌っています。
現在、YouTubeで粉雪と検索すると、”レミオロメン”より先に”ステハゲ”が出てくるという状態になっています。もはや、ステハゲさんの歌と化した「粉雪」です。
ステハゲさんも、これを受けて動画を公開しています。嬉しそうな様子です。
オーストラリア人のステチルって何者?
オーストラリア人のステチルさんは、Twitterのアカウントも公開しています。
Twitterアカウント : ステハゲのオーストラリア人No.1ファン(@sutehageAUSfan)
Twitterアカウントの自己紹介欄を見ると、現在はオーストラリアの大学生のようです。
RMIT University (英語: Royal Melbourne Institute of Technology )
ロイヤルメルボルン工科大学に在学中の大学生です。学部は工学部のようです。
2014年に、獨協埼玉中学高等学校に2週間留学した経験があるそうです。
日本に対して、関心を持っているということが分かります。
YouTubeチャンネルの概要ページでは、このように自己紹介しています。
オーストラリアとタイのハーフ人なんですけどもね
中学生から日本語を勉強始めましたけど日本語があまり喋ってない
チャンネル登録してね
【Twitter】https://twitter.com/sutehageAUSfan
オーストラリアとタイのハーフだそうです。
中学生の頃から日本語の勉強をしているけれども、あまり日本語を話せないということが書かれていますね。
大学では仲間に恵まれているようで、日々充実した大学生活を送っていることがTwitterの投稿などを見るとよく分かります。 大学で一人も友達がいないステハゲさんとは、対照的だと視聴者のコメントには散見されます。
いわゆる陽キャラと呼ばれる要素をオーストラリア人のステチルさんは持っています。それに対してステハゲさんは陰キャラであると言われています。
本名は、ブラッド?(追記 ブラッドのようです。)
当たってるかどうか分かんないですけれどもね pic.twitter.com/GUiAFn7QkX
— ステハゲのオーストラリア人No.1ファン (@sutehageAUSfan) August 19, 2019
また、昨晩にはスーツさんからTwitterのフォローをされたというツイートをしています。
@usiuna7991 よろしくお願いし〜す pic.twitter.com/FIoZt2xCoj
— ステハゲのオーストラリア人No.1ファン (@sutehageAUSfan) September 16, 2019
画像を見ると、スーツさんの方からフォローしていることが分かります。
ついに、スーツさんにも認められたようですね。現在、Twitterアカウントを見るとフォローを返していることが分かります。要するに相互フォローの関係です。
スーツさんについては当ブログで過去に数回紹介していますが、ご存知ない方のために軽く紹介致します。
スーツさんは、横浜国立大学の学生でありながら、 YouTuber として活躍されています。 主に鉄道や旅についての動画を投稿されています。また、ある社会事象について取り上げて自ら見解を述べるような動画や、エンターテインメント性の高いコメディー動画も投稿されています。YouTubeチャンネルは以下の4つあります。
スーツさんの公式サイト https://www.su-tudouga.com
スーツさんの公式ブログ(YouTuberスーツの旅行記)
https://suit-travel-blog.com
現在、スーツ交通チャンネルでチャンネル登録者数が30万人を超えています。規模が日に日に拡大しています。大学生YouTuberという範囲で見ると、このフォロワー数は群を抜いています。ちなみに、しゅんダイアリーで2.5万人です。
というわけで、オーストラリア人のステチルさんには、これからも動画投稿を頑張って欲しいんですけれどもね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。このブログをこれからも読みたいと思われた方は、ブックマークやお気に入り、RSSなどにどしどし登録をお願いしやーす。
※いつもは、「〜やーす。」といった語尾では表現せずに、標準語表現で書いています。今回の記事では、ステハゲ語をちょっとスパイスしてみました。