
こんにちは ユウジです。
今回の内容は、朝日新聞デジタル(2019.5.31 18:12) のこちらの記事から得ました。(https://www.asahi.com/articles/ASM5Z7GKWM5ZULFA03Q.html?iref=comtop_list_biz_n03)
ローソンが、消費増税が行われる10月1日から、一度の買い物金額の4%分をポイント還元する方針だと発表しました。日本政府は、大手コンビニでのキャッシュレス決済に2%を還元すると言っていますので(それ元は私たちの税金でしょ!と言いたいですが)、それと合わせて6%の還元になるということです。
朝日新聞の調べによると、還元率を上乗せを明らかにしたのは国内大手コンビニでは初めてのようです。小さいところはやってるのか?とかは置いておいて...
クレジットカード全てが対象となるわけではなく、ローソン銀行が発行している「ローソン Ponta プラス」が対象になるようです。現在、4%還元は月8万円以上の利用という条件付きですが、10月から当面の間はその条件はなくなり、金額にかかわらず全ての決済が4%還元になるそうです。 これは朗報ですね。
でもローソンはコンビニだけなので微妙かな〜
私はセブンイレブンに追随して欲しいなと思います。
セブン&i ホールディングスですので、セブンイレブンがやると自動的にイトーヨーカドーも同様にnanacoのポイント還元になります。コンビニだけじゃなくてスーパーを持っている企業がやると主婦・主夫などには嬉しいと思います。
セブン&i も良いですが、規模的にイオンには絶対追随して欲しいですね。
イオンがやればガラッと変わります。全国津々浦々にイオンはありますので、一気にキャッシュレスが浸透していくでしょう!
都会にはイオンは少ないですが、イオングループのまいばすけっとやミニストップなどでは WAON が使えるので、多くの人はポイント還元の恩恵を受けられます。
日本政府は、今になってキャッシュレスがあまりにも遅れたということで焦っています。
そんななかで変に税金をバラまいています。 PayPay や LINE Pay みたいな企業がばら撒くのは素晴らしいですが、政府はそんなことするなよ!と言った方が良いのではないでしょうか?
まあ、しかしこのバラまきに乗らないのはもったいないです。
こうやってキャッシュレス決済を日常生活で進めていくことで、塵も積もれば山となるというようにお金は増えていきます。
現金至上主義の方、キャッシュレスを恐れないでください。そのままでは損していきます。