
こんにちは ユウジです。
毎日暑い日が続きますねぇ〜
みなさんは、ファミリーマート限定販売の”タピオカほうじ茶ラテ氷”を購入されたことはありますか?
少し前からファミリーマートのアイスコーナーにあるのが気になっていたので、今回買ってみることにしました。
茶葉香る! ファミリーマート限定 タピオカほうじ茶ラテ氷 (190ml) 税込198円
真ん中にミルクアイス、その周囲にほうじ茶味のかき氷が入っています。
多くのお店では、これと一緒に仲良く入っています。
たべる牧場ミルクたべる pic.twitter.com/2fyW8VGZXJ
— # 星 野 ゆ ゆ . (@_yuyu373) July 27, 2019
たべる牧場ミルク こちらもファミリーマート限定販売です。
ファミマで「たべる牧場ミルク」のフラッペ飲みました😋
優しい甘さで美味しかった~✨
またリピしたいなぁ😆ファミマのフラッペすげ~うまい🎵#ファミマ pic.twitter.com/P1BPnwiFkM
— 雅みん@B'z&コマ兄弟💕 (@masaminha178) July 30, 2019
フラッペは、最近ファミリーマートが強く推しているかき氷ドリンクのシリーズです。
たべる牧場ミルクのほか、8月3日からはメロンジェラートフラッペが新たにラインナップに限定追加されましたね。フラッペシリーズの選ぶ楽しみがどんどん大きくなっています。
”タピオカほうじ茶ラテ氷”を購入し、店内イートインで食べます。
販売者はガリガリ君で有名な赤城乳業、製造者は福島県福島市にあるトーニチという会社のようです。種別はラクトアイスです。1個あたり170kcalだそうです。
結構固く凍っています。シンカンセンスゴクカタイアイスほどではありませんが...
真ん中にはミルク味のアイスが入っています。
ほぐしていくとタピオカが見えてきました。見えづらいですが、真ん中の黒い粒がタピオカです。
実際に食べてみて、あんまりタピオカという感じはしませんでした。
タピオカのクニュッという感じがほとんどなかったので、タピオカというより黒豆のような感じでした。凍らせているからあの弾力は失われてしまうのかもしれません。
ほうじ茶ラテ風味のかき氷なので、その風味に引っ張られる感じでタピオカというよりも黒豆に似た味わいに感じました。私の舌はほうじ茶に引っ張られ、「これ、タピオカじゃなくて黒豆でしょ!?」という風にツッコミたくなりました。
タピオカ自体にあまり味はないので、食感がアイデンティティになる訳だと思うのですが、それも凍っているためかあまり感じず、「それなら黒豆入れた方が良かったんじゃないだろうか」と私は思います。
ほうじ茶と黒豆は、相性良くてとても合う組み合わせだと思います。
京都のほうじ茶と丹波の黒豆とか最高だと思います。味わいも深まりそうです。
でもやっぱり、流行りのタピオカが良いのですかね〜。女子高生受けは良いかもしれないけど、ちょっと惜しいかな?と個人的に思います。
一応、私以外の声も載せておきます。
日曜日の朝アイス🍨赤城乳業、タピオカほうじ茶ラテ氷🎶
大人気のタピオカがアイス氷に😲
香りよいほうじ茶氷の真ん中にミルクアイス。そしてブラックタピオカ入り🎶
香ばしいほうじ茶とミルクアイスの味わい最高!!モチモチっとしたタピオカの食感もgood👍️🎶
ファミマ限定☝️ #幸せアイス pic.twitter.com/BFrYsgvvYx— やまぴこ✨ (@ki_5n1a3ko_kp) July 27, 2019
期間限定で、皆様のお近くのファミリーマートの店舗でもそろそろ販売が終了するかもしれないので、今のうちに買ってみてください。
タピオカほうじ茶ラテ氷もう入荷しない言われた…つらすぎない????
— tomo🐼 (@tomo_fortnite_) August 3, 2019
私にとっては微妙な感想で、同じコーナーに同居している”たべる牧場ミルク”の方に興味があります。あれもまだ食べていないので近々食べてみたいと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。このブログをこれからも読みたいと思われた方は、ブックマークやお気に入り、RSSなどに登録をお願いします。