
こんにちは ユウジです。
今年の秋は 新型Google Pixel の日本上陸、iPhone XS, XR の発表など新製品が目白押しですね。そんななか、Apple から第2弾が出ましたね。
2018年10月30日(米国時間)、Apple Special Event が開催されました。私は、毎回AppleのWebサイトからライブ中継を欠かさずに観ているので、今回も観ましたよ。
いつも日本では深夜2時からスタートで90分程度開催されています。時差の関係上、睡眠時間を削って観ています。今回は日本時間でPM11:00からAM0:30までだったので、睡眠もしっかり取ることができました。
ありがたい!
いつもは西海岸側のカリフォルニアのApple 本社でイベントを開催していますが、今回は東海岸側のニューヨークで開催されました。ニューヨークとカリフォルニアでは時差があるため、いつもより早まったそうです。※開始時間が現地時間AM10:00からということは変わっていません。西海岸より東海岸の方が日本との時差が縮まりますので、少し楽になります。
ニューヨークに金融の中心となり、東海岸にエスタブリッシュメントが多い構造となったのは、時差が少なく便利だからという要因も大きいです。イギリス・ヨーロッパに近いというのもありますしね。日本でFXや外国株式投資をされている方も、「ニューヨークで良かった~」と多くは思うでしょう。イギリスならもっと楽でしたけどね。笑
時差話しはさておき
今回の感想をまず一言で書きます。
MacBook Air なんで復活させたの?
今回発表された製品は、iPad Pro 、Apple Pencil 、MacBook Air 、Mac Mini でした。
目次
iPad Pro
iPad Pro は良かったと思いますよ。Lightningを廃止してUSB-Cに変えましたね。競合他社の製品が続々とUSB-Cを搭載するなかで、性能が劣るLightningのままであることが良くないだろうと前から思っていました。業界全体の流れとしてもUSB-Cを普及させていこうとなっているわけですからね。それに「USB-Cは良いぞ!」と先頭に立って言っている Apple がいつまでも独自規格に拘り続けることも矛盾していますしね。
"What's the computer?"という既存のパソコンへ挑戦的なiPadのCMを出していましたから、よりパソコンに近い使い方が出来るようにすることが求められている筈です。「口だけか!」なんて言われないようにちゃんと変えてきている姿勢は良いと思います。
USB-Cに変更はGoodです。iPhoneもこれからそうなるのかどうかは分かりませんね。
ついに iPad からもホームボタンが廃止されましたね。やっぱりそういう流れで行くんですね。指紋認証から顔認証に切り替わりましたが、iPhone とは違ってノッチはありません。ノッチなしデザインは良かったと思いますよ!タブレットでノッチはありえない!笑
また、顔認証が iPhone とは違って横向きでも対応できるようになったので、そこはだいぶ操作性が向上しました。
iPhone 以上に横向きで使うことが多い iPad で認証のたびに縦向きにしないといけないのは不便です。iPhone なら我慢できても、iPad でそれだと論外です。iPadは横向きオンリーで使う人や、Airレジ専用として横向き固定の人もいるでしょう。それで横向き非対応顔認証は大ブーイングです。この横向き対応顔認証が iPhone でも搭載されて欲しいですね。
Apple Pencil も iPad Pro に合わせて新しくなりました。磁石でバチンと iPad に付くようになっていて、iPadに付いている間に充電されるようになったようです。今までのLightningからの充電に比べれば、スマートになりましたね。
MacBook Air
私が存在意義を感じなかったMacBook Air ですが、皆さんはこれ如何ですか?
世界最軽量、世界最薄と謳い2008年に登場した MacBook Air ですが、近年は大きな更新をせずに小さな改善を年々繰り返すだけでした。
2016年にMacBook が発売されてからは軽量コンパクトの魅力もなくなり、MacBook のなかで安いということだけが取り柄になってしまいました。
中途半端な存在のまま放置し続け、今回のリニューアルも存在感を変えるものにはならなかったと個人的に感じています。
もう一度世界最軽量、世界最薄を実現して、世界をあっと驚かすということにはなりませんでした。じゃあなんでAirなんて名前にしたのか?と私は思いますね。
軽さ重視のユーザーはMacBook 選びますよ。Appleの Webサイトには、"世界に再び、軽さの衝撃を。"とありますが、「おかしいだろ!」と感じますね。MacBook の方が圧倒的に軽いとですから。これはMacBook の軽さを超えてから言うべき言葉ではないでしょうか?と Apple に言いたい。
重さは
MacBook 12インチ 0.92kg
MacBook Air 13インチ 1.25kg
MacBook Pro 13インチ 1.37kg
「1インチ違うから重くなるよ?」う~んそうですかね~。(*´ー`*)
これで良いんですかね~?
私は全く候補に入りません。現時点で MacBook Pro 13インチ(Touch Barなし)を持っていますが、同サイズの Air は選ばないなと思いました。
☆こちらが私の MacBook Pro 13インチ(Touch Barなし)
ものすごく安いわけでもないので、少し出すお金が多くなってもProにした方が満足度は価格差以上に大きいはずです。
軽さに重きをおくなら私は MacBook にします。
Mac Mini
これは4年ぶりに出ましたが、良いと思います。待ち望んでいた方も多い筈です。私もこれが欲しいなと思っていた時期がありました。
ディスプレイとキーボードを自分の好みに合わせられるということが大きな価値です。Mac OS があるデスクトップ環境をリーズナブルに構築したい人におススメです。
「ディスプレイはこれが良いんだ!」とか「このストロークのキーボードが気に入っているんだ!」というものがある人には、嬉しい製品ですよね。自分で組み立てる(組み合わせる)というAppleにはあまりない楽しみがありますよね。
Mac Pro (あのゴミ箱型の)は高くて手が届かないけど、これくらいなら手が出せるという方も多いのではないでしょうか?
販売終了するのではないか?と噂されていましたが、リニューアルされて良かったですね。
ということで、今回は MacBook Air を除けば悪くなかったと思います。最後までお読みくださり、ありがとうございました。