
こんにちは ユウジです。
今日は PayPay を利用して買い物をしてきました。PayPayは、2018年10月5日に始まったスマホ決済サービスです。昨日(12月4日)から、総額100億円のキャッシュバックキャンペーンが始まり、注目を集める新しい決済システムです。
今年に入り、日本全体がキャッシュレス化の遅れに対しての焦りのようなものが見られます。政府・業界、特にマスメディアが煽りまくっていますね。中国の後追いのQRコードやバーコードを利用した決済サービスが、急激に増加してきました。今や中国の Alipay や WeChatPay は、かなりの影響を及ぼしています。中国国内に留まらず、日本でも対応店舗が増加しています。
このままでは時代に取り残されるという危機感が日本にはあるのでしょう。日本人の多くは現金が好きですので、あまり危機感はありませんが、企業・政府・専門家・投資家などを中心として日本ヤバイなぁという空気になっています。
[itemlink post_id="1032"] [itemlink post_id="1033"]
PayPayは、昨日から総額100億円の大きなバラ撒きキャンペーンを始めましたので、多くの人々が利用を始めました。私は今日、利用開始しました。
PayPayをインストールし、利用登録すると500円が付与されます。私は今日、その500円で買い物をしました。 PayPay のホームページはこちら https://paypay.ne.jp/
PayPayのバックには、SoftBankとYahoo! Japanがついています。かなり大きな企業が後押ししていますので、急速に普及して行くと思われます。
インストール・登録が完了し、出てきた画面がこちらです。500円が入っています。
いま登録すれば、全員に500円が付与されます。残高にチャージとありますが、こちらは銀行口座からチャージするようになっています。驚くことに、三菱UFJ銀行は非対応でした。メガバンクの一つであるのに、非対応は残念です。MUFGコインとかやっているくせに笑
なんでも先陣を切って行く銀行という感じだったのに非常に残念です。
他には、クレジットカードからの引き落としも選択できます。
PayPay の取扱店舗をアプリ内の地図で見ることが出来ます。大阪・梅田は、このような感じです。飲食店等が散見されますが、多くはファミリーマートです。まだ、LINE Pay のように大きく普及はしていないなという印象を受けました。他の都市はどうなのか分かりませんが、大阪ではファミリーマートくらいでしか使う機会がないなという状況です。
こちらはスキャン支払いの画面です。QRコード決済の場合は、お店のレジにあるQRコードをここから読み取ります。今回利用したファミリーマートでは、コード支払いを使って店員さんからバーコードをスキャナーで読み取ってもらうという方式でした。
私は、QRコード決済は体験していないのですが、どうやらQRコードの方では読み取った後に合計金額を入力しなければならないそうです。読み取ってすぐに送金出来るという訳ではないのが、ちょっと残念なところですね。Alipay や WeChatPay なら読み取った瞬間に送金されます。金額入力など必要ありません。ここはぜひ改善して欲しいですね。
買い物が完了しました。ファミリーマートで491円使いました。金額の下に「おめでとうございます!98円相当のPayPay残高GET」と表示されています。98円が、1月10日にキャッシュバックされることになります。実質2割引で買い物が出来たことになります。
総額100億円に達するまで、利用者全員が2割引で買い物をすることが出来ます。場合によっては全額キャッシュバックとなることもあるようです。
#PayPay (ペイペイ)凄いっすね!
本当に20%も…ビックカメラとコジマは、店舗が用意したQRコードをお客様がスマホのカメラで読み取って、決済金額をお客様が打ち込む→店員がチェックする方式=ちょっと面倒
ジョーシンは、スマホのバーコードを店員が読み取るだけで決済完了
この方式は楽です! pic.twitter.com/awH0xbGEiR— 壬生(MIBU) (@mibublog) 2018年12月4日
PayPay払いで全額バックキタコレ
店員さんもビックリしてたな笑 pic.twitter.com/x0K3vrW1qj— ぴいす (@asa_yuu) 2018年12月5日
Pay PayでApple Watch買ったら全額無料当たった!!!
奮発して最高モデル買ったから全額無料はまじで嬉しい・・・
大切に使わせていただきます。 pic.twitter.com/kY7zAgXQ4n— 西江 健司 (@kenji_nishie) 2018年12月4日
運の良い人は、このように全額キャッシュバックで買い物をすることが出来ています。全額キャッシュバックの確率は1/40(SoftBankユーザーは1/10)くらいのようです。 Twitter を見ていると割と全額キャッシュバックを当てている人を見ることができます。
ちなみに私が491円で購入したものは何かと言うと、こちらになります。
ぎっしり満足!チョコミントは、これが好きな人へのプレゼントです。ファミリーマートでは、500円でこれだけしか購入できません。(´・_・`) 右のチョコチップスコーンは、私にはあまり美味しいと感じられませんでした。 これは158円もするのですが、パサパサの食感で脆くて私にとっては残念なものでした。左側のワッフルは良かったですよ。
レシートの下に、PayPay支払と印字されています。店員さんがアプリに表示されたバーコードを読み取った瞬間に、「ペイペイッ」という音がスマホから流れました。イメージとしては、QUICPayみたいな感じです。QUICPayを使用されている方なら、すぐに想像できると思います。
ということで、PayPay初体験について皆さんに紹介しました。最後までお読みくださり、ありがとうございました。このブログをこれからも読みたいと思われた方は、ブックマークやお気に入り、RSSなどに登録をお願いします。