
こんにちは、ユウジです。
今朝、Googleから素敵なプレゼントを頂きました。それはなんと、Google Nest Mini (税込6,050円)が無料で貰えるクーポンです!!
YouTube Premium などの YouTube の有料メンバーシップに登録しているユーザーを対象に、昨日から順次クーポンが配布されています。
※ 本記事の内容に合致する方は、2019年12月4日時点で YouTube Premium 等の有料メンバーシップに登録していて、現在も継続して登録している人に限ります。それ以外の方は、残念ながら対象外なので読み進めても有益性はないと思います。
今朝何気なくYouTubeアプリを開くと、「 Google Nest Mini をお受け取りください」というメッセージが表示されました。この時そういう情報があるということを知らなかったので、「えっ!?いきなり太っ腹...」と思い、そのまま受け取るというボタンをタップすると間もなくYouTube公式からこのようなメールが届きました。
「 Google Nest Mini をお受け取りください」という件名のメールが、YouTube公式からGmailに届きました。「こちらは、YouTube の有料メンバーシップに登録された方へのプレゼントとしてお送りしています。」というユーザーの心躍らせる嬉しい文章です。
2020年1月24日午後6時59分(AEDT)まで有効のクーポンのようです。
AEDTとありますが、これはオーストラリア東部夏時間を意味します。
日本ユーザーへの案内なのにオーストラリア時間で案内しているのは、可笑しいですね。このように案内されているのは私だけでしょうか?
オーストラリアの時差はプラス2時間なので、日本標準時(JST)では2020年午後4時59分まで有効ということになります。理解できている私だけなら良いですけど、他の日本在住ユーザーへも同様の表記になっているのであれば、受け取れない人も出てきそうです。
Googleさん、単純にタイムゾーンを誤っているのであれば、早急に改善した方が良いと思いますよ。
もし、日本にお住いの読者の方で、私同様にAEDT時刻の案内でメールが届いたという方がいらっしゃいましたら、表示の時刻より2時間前に有効期間が終了するのでご注意ください。
「クーポンで Mini を受け取る」のボタンをタップすると...
このような画面が表示されます。
Chalk、Charcoal、Coral、Skyの4色から好きな色を選択できます。
「カートに追加」のボタンをタップします。
「ご購入手続き」ボタンをタップします。
”Reward: YouTube Nest Mini Offer. -¥6,050”
これにチェックが入っているので、もちろん無料になります。
最初からチェックが入っているので、チェックを外さないように注意しましょう。
配送先住所を選択して、スクロールすると...
最後に「購入を確認」ボタンをタップします。
この画面が出たら購入(プレゼント申込)完了です。
スクロールすると...
配送予定日は、12月20日から27日までとなりました。
そして、すぐにメールがGmailに届きました。
これで、あとは待つだけです。
到着したらレビューしますので、少々お待ちください。
実は、すでに私はスマートスピーカーを一台持っています。そのスピーカーは、今回貰える Google Nest Mini より前のモデルの Google Home Mini です。
そんななかで、なんと今回Google様からタダで貰えるということで、喜んで受け取ることにしました。今回のモデルでは、壁掛けに対応していたり、重低音性やマイクの性能が向上しているということで、届いたら新旧モデルを比較してみたいと思います。
12月21日に届きました!!
レビュー記事を書きましたので、ご覧ください。(Google からプレゼントが届いた! Google Nest Mini をレビュー)