大学の講義で得た資料・ノートは活かすまで残そう!

こんにちは ユウジです。

 

いまご覧いただいている方のなかで大学生の方、大学のプリント資料やノート、レポートのWordファイルなどを残していますか? 私は処分せずに貯めています。

 

最近、私は部屋の片隅に膨大な量に膨れ上がった紙々の城を見て、「これは上手く活用すると情報(知的)資産になるなぁ〜」と思っています。

 

 

大学の授業料はものすごく高いですよね。数十万円掛かっている訳ですから、相当な高級品ですよね。国立大学なら私立大学より大分安くなりますが、それでも高級品であることに変わりありません。

 

”良い会社に入るためのやらなければならない労働”として、ただひたすら耐えて我慢して単位を取っていって卒業する

それで良いのでしょうか?

 

受けた講義ひとつ一つには価値があるはずです。価値がない講義が多いと思う人もいるかもしれませんが、それでも何か一つくらいは価値がある筈です。

こういうことは、レベルの高くない大学であったとしても関係がないと思います。

 

新しい発見があった

新しい知識を得ることができた

自分とは違う考え方に触れた

 

こういうことが、どの講義を受けてもないということはありえません。大学の優劣は関係ありません。断言します。

 

相対的にレベルの高い大学では価値の高い講義が多くなり、低い大学では少なくなるというのは事実ですが、それでも価値ある講義が0の大学なんてないでしょう。レベルの低い大学でも絶対に一つはあります。一つも挙げられないのなら、講義の受け方に問題があるということになるでしょう。

 

 

この記事(宗教とAI)のように些細なことでも(大学の講義全体から見ると米粒にも満たない内容です。)一つのブログ記事になるのですから、大学の講義で得たものは活用するまでは残しておくべきだと私は思います。以上の記事がどのくらいのお金になるかは分かりません。でもプラスには必ずなります。

こういうものを積み重ねていくと大きなプラスになると思います。

 

 

ということで、大学の講義から自分なりに考えてアウトプットする記事を今後も書いていきたいと思います。

良い会社に入るということだけがリターンとは思わず、こうやって学んだことを後から自分なりにアウトプットすることによるリターンも考えてみては如何でしょうか?

 

 

本来大学や教授がやってほしいと願うことはこういうことでしょう。

こうやって文章として発信することは多くの人に考えるキッカケを提供するという意味で社会貢献ですし、講義で得たことを元に起業したり、就職後に仕事に生かしていくことも社会貢献になります。

 

 

まあ、多くの方にとっては言うまでもないことでしょうが

教授が作成した資料や板書をそのままコピーすることは違法ですので、そういうことはしないようにしましょう。私もそういうことはせずに、自分自身で考えて自分の脳で情報処理をして文章を作成しています。

 

 

 

インターネットはエンターテイメントに溢れた世界でありますが、知で溢れた世界でもあります。いろんなものを吸収することの出来るインターネットの可能性は、今更言うまでもありませんが無限大です。幅広く活用し、楽しんでいきましょう。

私から皆様に何か一つでも楽しみを提供できたのなら、望外の喜びであります。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。このブログをこれからも読みたいと思われた方は、ブックマークやお気に入り、RSSなどに登録をお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事