
こんにちは ユウジです。
セクシュアルマイノリティーの人々が集う街「新宿二丁目」
世界最大のゲイタウンとして知られるこのエリアは、近年は飲食店・バーなどの形態が多様化し、ゲイのみならず他のセクシュアルマイノリティーやストレートの人も楽しめる街になっています。
そんな新宿二丁目には、そこに集う人が会話等で使う用語がいくつかあります。そのなかで最も有名だと思われる用語をまずご紹介します。
それは、”ニベロ”です。
LGBTQのなかで、特にゲイセクシュアルやバイセクシュアルのコミュニティで親しまれています。
ニベロというのは、カフェ・ベローチェ 新宿二丁目店(現在は新宿一丁目北店)の略称(俗称)です。
カフェ・ベローチェは、関東を中心に広く展開しているカフェチェーンです。首都圏を除くとまだまだ出店数が少なく、ご存知ない方もいらっしゃると思います。
ドトールコーヒーやサンマルクカフェと同じくらいの価格帯で、200円からコーヒーが飲めます。ケーキやサンドイッチなどもリーズナブルな価格です。
数年前まで新宿二丁目店でしたが、なぜか変更されて現在は新宿一丁目北店になっています。店の前の交差点名が”新宿一丁目北”なので、それに合わせることに変えたのだと思いますが、「二丁目のままでも良かったのになぁ」と私は感じています。
ニベロの場所はこちらになります。
新宿二丁目エリアの北東端という感じの場所に位置しています。
ニベロはこのような外観です。軒先にはテラス席もあります。
ニベロについての紹介はこのくらいにして、本題のスターバックス新宿2丁目店について紹介します。
スターバックス新宿2丁目店(ニスタ)
こちらがスターバックス新宿2丁目店です。
スターバックス新宿2丁目店は、2019年7月17日(水)にオープンしました。オープンしたてのピカピカなお店です。私が訪れたのは2019年7月19日(金)ですから、オープン三日目でした。
さっそく俗称がつけられています。”ニスタ”
”ニバタ”という人もいますが、私は”ニスタ”を使っていきます。たぶん”ニスタ”で浸透していくでしょう。「バタは響き的になんかなぁ(^_^*)」って私は感じます。
まだオープンしたばかりでネットにもあんまり上がっていないので、”ニスタ”で広めていきましょう!笑
キャラメルフラペチーノを購入 490円+税
スターバックスのシステムは多くの方がご存知かと思いますが、会計と受け取りの場所が分かれています。会計を終えた後にレジ横に併設された受け取り場所まで移動して、完成するまで待つというスタイルです。
私が購入した際、店員さんが一人先の方の商品を間違えて私に渡しそうになるということがありました。レジを含めまだ三日目で不慣れな感じでした。
「大丈夫!まだ始まったばっかりだから、ちょっとずつ慣れていったら良いよ」とアルバイトの学生(たぶん)に心のなかで言いました。笑(多分そういう表情が出ていたと思うので、伝わっていると思います。笑)
レシートアップの画像も貼っておきます。
ニスタの場所はこちらになります。
新宿二丁目エリアの仲通り南側の入口?出口?の新宿通りを挟んで向かい側に位置しています。ここまで来ると新宿御苑に近いですね。
ニベロは北東端、ニスタは南端からちょっと先にあるという位置関係ですね。
これから「新宿二丁目」のカフェといえば、ニベロに続いてニスタもコミュニティで追加されて親しまれるようになると思います。どちらも素敵な憩いの場であり続けることを願います。
皆さんも新宿二丁目に行く機会があれば、ぜひ寄ってみてください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。このブログをこれからも読みたいと思われた方は、ブックマークやお気に入り、RSSなどに登録をお願いします。