パーカーさん初コラボ!! しゅんダイアリーと面接に挑む

こんにちは、ユウジです。

 

登録者30万人超えの人気大学生YouTuberパーカーさん。

これまで他のYouTuberとのコラボ(対面)はありませんでしたが、遂にコラボしました。

コラボ相手は就活系YouTuberのしゅんダイアリーさんです。

 

今回は、パーカーさんのコラボとその動画について、私自身の感想等を皆さんにシェアしていきます。

 

 

「コラボはしない」と発言してきたパーカーさんがコラボ!?

これまで、パーカーさんは動画やライブ配信で「コラボはしない」と何度も発言してきました。そのような発言から、これからも”一人暮らし大学生の日常”という孤高の動画のみを公開するのだろうと多くの視聴者は思っていたのではないかと思います。

しかし、今回その発言を覆す行動をされました。

 

 

裏切りとも言えるこの行動には賛否が分かれるかもしれません。

しかし、私は嬉しい裏切りだと感じています。

最近パーカーさんの視聴者のことを界隈では何故か”お母さん”などと呼ばれていますが、そんなお母さんの多くはこの裏切りをきっと嬉しく思っていることでしょう。

 

※ 母性本能をくすぐるというコメントが多いことを発端に、”お母さん”という呼び名が広がっています。誰がはじめにそう言ったのかは分かりませんが(パーカーさん発ではないことは間違いありません。)、登録者数が飛躍的に増加した2019年12月末くらいから徐々に広がっていったように私は記憶しています。

 

 

 

 

コラボ動画は、2020年3月6日にしゅんダイアリーさんのチャンネルで公開されましたが、Twitterでは両者とも2020年2月20日にコラボについてツイートしています。

動画内容についてこの時点では言及されていませんでしたが、ツイートによってコラボすることを既に両者の視聴者は認知していたと思います。

 

 

しゅんダイアリーさんについて、「とても優しい方」とパーカーさんが感じられたことは良かったと思います。私も過去に何度か彼に会ったことがありますが、初対面の時から距離感が近く柔和な印象を受けました。

最後の「そして一人の気楽さというものを再確認しました^_^」については、余計な一文で失礼という印象を持つ人もいるような気がしますが、彼の率直な心情だと思うので、あまりとやかく言ってあげない方が良いと私は思います。

 

私がしゅんダイアリーさんと会った際に抱いた”距離感の近さ”が、もしかしたらパーカーさんにとって少し疲れるものなのかもしれません。または、パーカーさんも優しい方であるため、お互いに気を遣い合って疲れたのかもしれません。

 

まあ、どうであろうと私は彼らの関係性には一切干渉しません。

あくまでも私自身が感じたことを書いているだけですので、私自身が何か関与しようというものではありません。

 

 

コラボ動画の内容は!?

こちらがコラボ動画です。

投稿チャンネルはしゅんダイアリー 、タイトルは「【君友達いる?】大学ぼっちが最終面接に挑んだ結果...【パーカー】」です。

 

ネタバレになるので、一部のみ紹介します。

今回の動画は、逆求人型就活サイトのOfferBOXを運営する株式会社i-plug(https://i-plug.co.jp/)の協力により実現した企画です。就活系YouTuberのしゅんダイアリーは、就活・転職に関わる様々な企業とのパイプがあります。しゅんダイアリーさんのこれまでの活動の実績から就活業界での信頼感は高まってきていると思われます。

 

株式会社i-plugの中野智哉社長に出演してもらい、そこでパーカーさんとともに模擬的な最終面接に挑むという内容の動画です。これから就職活動を控える学生に向けて、どういったことが面接において重要なのかを伝えることを目的とした動画と言えるでしょう。

今大人気の大学生YouTuberのパーカーさんが面接を受けたらどうなるのだろうかという試みは、就活生にとっても面白く、そして参考になる有意義な動画だと思います。

 

パーカーさん以外にも、スーツさんやwakatte.tvなどとも面接を受けるという企画でコラボしています。

 

 

今回の動画でパーカーさんは、面接での受け答えが理路整然としており、物怖じせずいつも通りのパフォーマンスを発揮出来ていたことが大変素晴らしいと思いました。中野社長は「独自の世界観を持っている」という印象を受けたようで、いつものパーカーワールド(ワード)は好評でした。

 

 

スーツさんともコラボ(動画コンテンツのコラボ...?)

対面でのコラボは今回のしゅんダイアリーさんが初めてではありますが、動画コンテンツとしてのコラボは過去にあります。お相手はスーツさんです。

2019年12月11日に、スーツさんが背広スーツチャンネルで公開された動画です。これはコラボというよりスーツさんがパーカーさんをネタにしたというべきかもしれません。

この動画は両視聴者にとって賛否両論激しく、どちらが過半数なのかは分かりませんが、快く思わない人のコメントも目立ちました。

 

これを受けてパーカーさんは...


この「ぴえん」は、嬉しいという意味だと捉えて誤りはないでしょう。

 

 

実際にパーカーさんは、チャンネル開設から間も無い頃にこのような動画を公開されています。当時はアコースティックという名前で活動されていました。

スーツさんの動画をよく視聴していて、ファンであるとこの頃から発言していました。この頃は、登録者数が数十人という規模でした。

 

 

パーカーチャンネル 概要

こちらは、パーカーチャンネル概要にある説明の一部です。

2019/12/11スーツ背広チャンネルにて取り上げられる」とあり、あのスーツさんにネタとして扱ってくれたと喜んでいるということが分かります。

 

 

2020年1月12日に、スーツさんがスーツ旅行チャンネルで公開された動画です。

こちらの動画は、パーカーさんが新幹線に乗って旅行する動画(【一人旅】偶然新幹線に乗れたのでお弁当を買って楽しむ大学生の日常)を流しながらスーツさんがコメントしていくという内容です。

 

 

【2020年6月26日 追記】

パーカーさんが、スーツさんとついにコラボしました!!

詳細については、以下の記事をご覧ください。

 

 

 

 

まとめ

今回のコラボ企画は、パーカーさん・しゅんダイアリーさん両者にとって非常に有意義なものになったと私は思います。パーカーさんにとっては新しい挑戦ができ、高感度がさらに上がり、しゅんダイアリーさんにとっては学生への認知向上に繋がっていくことでしょう。

 

YouTube活動を通じて日々ポテンシャルが増幅しているように見えるパーカーさん。これからの活躍に目が離せません。

 

 

しゅんダイアリーさんもガムシャラで荒削り感を強く感じるものの日々挑戦されている様子には、多くの人々が勇気づけられていると思います。チャンネル登録者数は、パーカーさんの1/10しかありませんが、だからと言って彼が無駄な存在では決してありません。

3万人に応援されるということは、とても大きな力を持っており、必要とされていることを表していると言えます。並大抵の努力では到達できない力を彼も持っています。

 

 

 

現在お読みいただいている方には、パーカーさんの視聴者さんが多くいらっしゃると思います。

そんなパーカーさん視聴者の方々におかれましては、優劣を付けてパーカーさんを熱烈に応援するのではなく、どうか広い視野で見て応援してあげて欲しいと思います。この機会に是非、しゅんダイアリーさんの活動もご覧になってみてください。

 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。

 

【2020年6月17日追記】

パーカーさんの初エッセイ『ひとりの時間が僕を救う』が、KADOKAWAから2020年6月17日に発売されました。彼は動画に留まらず、ついに本の世界まで進出しました!!

パーカー本を発売当日に手に入れて、読んでみた感想はこちら!!

 

 

出版大手のKADOKAWAなので、全国のほとんどの書店に並ぶことでしょう!!

 

皆さんも是非、手に取ってみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事