
こんにちは、ユウジです。
年末年始、受験生にとっては入試までのカウントダウンの最中、とある浪人生がYouTuberに進出して人気が沸騰しています。そのチャンネル名は「浪人生は笑わない」です。「あきの」と名乗って活動している女性YouTuberです。
これまで当ブログでは、大学生YouTuberを頻繁に紹介してきましたが、その前段階の浪人生のYouTuberを紹介するのは今回が初めてです。スーツさんやパーカーさんをはじめ、大学生YouTuberの知名度は高まってきています。
そんななかあまり注目されなかった浪人生系。「浪人生は笑わない」が急激にチャンネル登録者数と動画再生数を伸ばしています。
「浪人生は笑わない」とは?
それでは、浪人生系YouTubeチャンネル「浪人生は笑わない」(あきの)の概要を紹介します。
YouTubeチャンネル名 : 浪人生は笑わない
YouTuber名 : あきの
チャンネル登録者数 : 3.53万人(2020年1月3日現在)
チャンネル総再生数 : 約90万回(2019年1月3日現在)
TikTokでも発信されているようですが、アカウントの情報は不明です。YouTube活動開始前からTikTokをされているようなので、そこからの流入も多くあるのかもしれません。
浪人生は笑わない(あきの)さんは、主に浪人生の勉強している日常を発信することをコンセプトに活動されています。
チャンネルの説明として、「浪人生やりながらYouTubeに動画投稿しています。チャンネル登録高評価よろしくお願いします。」と書かれてあります。
浪人生系・ぼっち系として人気が急増中
今までにあまり注目されてこなかった浪人生系YouTuberですが、そんなこれまでの構造をブレイクスルーしたYouTuberとして今後注目されていくと思います。
投稿開始は、2019年12月20日。
いま1月3日(執筆現在)なので2週間しか経っていません。しかし、もう3.53万人です。チャンネル総再生回数は90万回を超えています。
ぼっち系という属性もあり、パーカーさんやステハゲさんと被りがあります。
ただ、個人的に浪人生がボッチなのは当たり前なことだと思うので、希少性は感じません。浪人生でそれを売りにしていることに関しては、私は違和感を覚えます。
どんな動画をUPしている?
最も人気な動画は、2019年12月23日に公開されたこの動画です。
こちらは、再生回数37万回(2020.1.3)です。
この動画が伸びている要因は、サムネイルやタイトルをパーカーさんに寄せていることにあると考えられます。フォントが1990年代初頭のテレビのバラエティー番組みたいですね。
これが、パーカーさんの類似している動画。
パーカーさんを完全にパクっていますね。いや、オマージュしている??
パーカーさんのタイトル付けは、今のYouTubeのSEO(検索エンジン最適化)の観点で功を成しているのではないかと思います。彼は適当にやっているように見えて、才能があると私は思っています。
「能ある鷹は爪を隠す」というように謙虚な姿勢を私たちに見せますが、かなり賢明な方です。スーツさんをはじめ様々なYouTuberを観ているそうですが、よく研究している(あるいはよく吸収している)と感じることがあります。
「浪人生は笑わない」は、それを真似ることで関連動画などに表示されやすくなり、引っ掛かりによって認知が高まっているように感じます。
パーカーさんについては、以下の記事をお読み下さい。
パーカーさんの動画を観ていることを表明している動画もあります。
テレビのバラエティ番組のように装飾多いYouTuberが増えてきたなか、日常を観たいという需要が高まっているのかもしれません。容姿について「かわいい」というコメントが散見されることから、男性視聴者が多いと思われます。
「可愛い子が勉強の様子をUPしているから、一緒に頑張ろう」という感じで男性の受験生のモチベーションUPにつながっているのであれば、大変素晴らしいことであると思います。
ただ、あきのさんが動画投稿によって受験勉強が疎かになってしまったり、受験生の男性視聴者が動画に目を奪われすぎて受験勉強が疎かになってしまうことがないかという心配はあります。両者とも後悔しないことを願います。
2020年1月8日公開の動画で、活動休止を発表しました。活動休止の理由は、 センター試験に備えて勉強漬けで挑むためです。休止期間中も撮り溜めた動画を公開していくようです。
センター試験以後は再び再開するそうです。
「浪人生は笑わない」の動画は、このように最高480pしかなく、1080pが主流の現代の水準から見ると非常に低画質です。この低画質によって、動画処理の時間を抑えることは出来ていると思います。また、BGM等を付けていないことから、ステハゲさんのような無編集動画に近いと思います。
ガッツリ編集していないので、数時間費やすということは恐らくないのでしょう。
大学進学後は?
大学進学後もYouTube活動は継続していくそうです。
現在のままボッチなら、ぼっち系大学生YouTuberとして活動していくことも考えているようです。そうなると、パーカーさんなどがライバルとなっていくことでしょう。ただ、性別の違いがある為、激しい奪い合いが起きることはないでしょう。